この土日は保育士試験でした。
2日とも早起きをしたので、昨夜は早くに寝てしまいました。
さすがに疲れていたようです。
ama-shinon.hatenablog.com
ama-shinon.hatenablog.com
ということで、今朝は4時半に目覚めました。
支度までに時間があるので、何か書きます。
昨日、書いたかどうか忘れましたが、今回の試験で、1科目だけ不合格のものがありました。
それは、次回の4月に受けないといけません。
ただ、今の仕事は、4月というか、2月の終わりから4月の終わりまでの約2ヶ月間は、わたしにとって「超」がつくほど多忙なのです。
ひどい年は、休日も出勤せな回らないくらいに。
(まぁ、10月も相当忙しいですけど)
なので、今年の4月が初受験だったのですが、ほぼノー勉強で受けなあかん羽目になりました。
次回、受ける科目は、2回も落ちているということですから、たぶん、今のようなノー勉強では駄目なのです。
かと、言って、次回の4月は忙しい時期。
いっそのこと、次回はパスして、その次の後期に受けようかしら、なんていうことも思っています。
でも、そこまで気持ちが持続しそうもないし。
だったら、忙しくなる前の1月や2月に勉強をすればいいねん、と、なるかもしれませんが、40代の脳みそで、それをしても、もう4月には頭には残っていないんですよね。
だって、今回、試験1週間前の3連休に本格的に勉強をしたのに、火~金の4日間、勉強をしなかったら、結構頭の中から消えていましたので。
みなさんは、一体いつくらいから勉強を始めているんだろう?と気になります。
まぁ、人によって、脳の仕組みは違うので、参考にはならないかもしれませんが。
ということで、2回も受けると、それなりに真面目に考えるようになるよな…と思った今日でした。
おわり。