本日は、土曜日。
なので、元々休日なのだが、
夏休み気分ということもあってか、早く起きることができた。
夏休みの日数
今さらやけど、
「今年の夏休みは、何日くらいあるのかなぁ。」と思って、
さきほど、子どもたちの夏休み日数を数えてみると、全部で38日間。
土日祝日を抜いても25日間とのこと。
ええなぁ…。
わたしは、というと、全部で14日間。
土日祝日を抜くと、6日間。
それでも、ありがたい、ありがたい。
このくそ暑い時期に出勤しなくても良い日がそんなにあるなんて、感謝しかない。
ということで、そんな夏休みにしたいことを挙げてみることにする。
したいこと その1 読書
買ったまま読まずに置いている本がたぶん10冊くらいある。
まずは、それを読んでしまいたい。
それと同時に、再読したい本もいくつかあるので、
それらも是非読みたい。
そして、それを2学期の仕事に活かしたい。(ザ・真面目)
したいこと その2 片付け&掃除
まずは、不用品やゴミを処分したい。
例えば、捨てる機会がなかなかない蛍光灯とかヒビが入ったお皿など。
あとは、いらない紙類とか、
着なくなった服とか。
あとは、まだ無理かもしれないけれど、
一人暮らしを始めたときに買った「アナログテレビ」と
若かりし頃に買った「CDMDコンポ」も
そろそろ処分した方が良いのかもしれない。
そしたら、もうちょっと部屋がスッキリするかなぁ。
そして、普段、なかなか掃除する気にならないベランダや
浴室の天井や壁などもきれいにしたい。
でも、暑そうだから、それは冬休みに回そうかな…。
したいこと その3 ピアノ
これは、そのままピアノを弾くことをしたいという意味。
したいこと その4 歯の治療
気がつけば、もう半年以上、治療途中で放置してしまっている。
時間にゆとりのあるこの時期に少しでも治療をしておかなければ…。
億劫だけど…。
したいこと その5 写真撮影
特にどこかに出掛けたり、旅行に行ったりする予定はないけれど、
いつものように色々なところに研修にいくつもり。
そのときに、素敵な風景とか、夏らしい風景などを見つけたら、
是非、写真に撮りたい。
うまくいけば、それを暑中見舞いや残暑見舞いのハガキに使おうかなとも思う。
ということで
たくさん書いたけど、どれくらい達成・実現できるかな。
こうやって宣言しておくと、少しは達成できる気がしてくる。
なにはともあれ、健康には気をつけながら、
少しでも充実した毎日が過ごせるようにしたい。
おわり。