ぐうたら人間のヒトリゴト~心・身・写・音・暮~

一人暮らしの日々、仕事のこと、世の中のことを日記・記録・メモ・独り言としてとりあえず綴る場所・・・

仕事を辞めたことで、人間らしい生活を送ることができるようになった気がする。

「無職」って、世間的には、どうなんでしょう。
あまり良くないことなのでしょうか。

ですが、わたしは「無職」になったことで、ようやくきちんと生活ができるようになった気がしています。
「無職」になったことで、人間らしい生活を送れている気がしています。


仕事をしていたときは、本当に生活がぐちゃぐちゃでした。

日付が変わってから職場を出て、少しの睡眠時間でまた朝には働いていたことなんてよくあったし、
その反動で、休日は12時間くらい寝てしまっていたし、
食べながら寝てしまっていることもあったし、
コンタクトをはずさずに寝てしまっていることもわりとあったし、

洗濯物はたまるし、
洗濯機を回しても干さずに放置してしまって、また翌日に回すということもあったし、
乾いた洗濯物をたたまず、その辺に山積みにしてしまっていたし、
洗濯がギリギリになってしまって、生乾きのまま着る羽目になったこともあったし、

食材を買っても調理せず腐らせてしまうことがあったし、
作ったとしても食べずに駄目にしてしまうこともあったし、
冷凍したまま何年も放置しているものもあったし、

食べたあとの片付けをする体力がなく洗い物をためてしまうことがあったし、
放置しすぎて、お弁当箱にカビが生えてしまったこともあったし、

とりあえず、お腹が膨らめば良いのでコンビニでアホほど晩御飯を買って食べていることもよくあったし、
給食なんてゆっくり食べてられへんから一気にかきこんでたし、
夜まで職場にいたらお腹がすくからお菓子やインスタント食品をよく食べてたし、

教室はやたらときれいにしているのに、自宅はろくに掃除をしていなかったし、
燃えるごみは捨ててたけど、月に数回しかチャンスがない種類のごみは捨てそびれててたし…。

本当に、めちゃくちゃだったと思います。


でも、今は、違います。

こまめに洗濯をすることができていますし、
乾いたら、たたんで片付けることもできています。

食材も買ったら、どうにか調理して美味しく食べていますし、
洗い物もわりとすぐにすることができています。

食べながら寝てしまうことなんてありませんし、
ゆっくり時間をかけて味わって食べることができています。
間食もほぼしていません。

掃除は今もそんなにできていませんが、少しずつきれいになってきていますし、
捨てるチャンスが少ない種類のごみも忘れず捨てることができています。


「当たり前のこと」というと、ちょっと違和感がありますが、「基本的なこと」かもしれないことができていることが、わたしにしたら、うれしいです。
地味なのですが、「きちんと生活しているな」「しっかり暮らしているな」という感じが、うれしいのです。

収入がないのは、心許ないですが、洗い物をしたり、洗濯物をたたんだりしているような何気ない時間が、うれしく思う今日この頃なのです。


でも、それも、過ごせる家があるからできることです。
食材を買えるお金があるからできることです。

だから、それができるくらい、今までがんばって働いてきた自分にも感謝しています。
もちろん、自分以外の人にも感謝しています。

5月7日の晩御飯。

今日の晩御飯。
f:id:ama-shinon:20200507210103j:plain

・ごはん
・じゃがいもとさつまあげの味噌汁
・きゅうりとわかめの酢の物
・ピーマンとちりめんじゃことさつまあげを炒めたもの
・こんにゃくウインナー入りぐちゃぐちゃ卵
・トマトときゅうり


「ピーマンとちりめんじゃことさつまあげを炒めたもの」が思っていた以上に美味しかったです。
使ったものは、酒と鶏ガラスープの素とごま油。

GW終了。まだまだ油断する気には、なれないけど、みなさんのがんばりは嬉しい。売っているマスクを見たのも嬉しい。

ニュースによりますと、今日でGWが終わるようです。
どこもガラガラだったよ、という映像が流れていました。

みんな、ではないかもしれませんが、多くの人が「出歩かないこと」をがんばっておられたのだなぁと思いました。
自分や周りのことを考えて、行動されていたのだなぁと思いました。
素晴らしいなぁと思いました。

***

わたしは今、地元を離れて滋賀に住んでいます。

滋賀県は、4月半ばは感染者数がどんどん増えていましたが、ここ数日は、少し落ち着いています。
先日は、5日連続0(ゼロ)という落ち着きっぷりでした。

数字だけで一喜一憂したら駄目なのですが、ちょっと気持ちが明るくなったのは事実です。
みなさん、おとなしく過ごしてはるんやなぁ、と。
ですが、その数字だけで安心したら駄目だとも思っています。
無症状なだけで気づいていない人もいるでしょうし、症状が出ていても検査に至っていないだけかもしれないので。


これから少しずつ規制をゆるめていくようです。
ゆるめすぎて、また大変なことになってほしくはないです。
せっかくこれまで、みなさん、がんばってきたのだから。

ということで、わたしは、まだまだしばらくは、今まで通り、油断せず過ごしていくつもりです。

***

そういえば、今日、スーパーに行ったら、マスクが売っていました。
売っているマスクを見たのは、久々です。

使い捨てじゃなく、洗って使えるマスクでした。
国産ではなく、海外製でしたが、「made in 地球」には変わりないです。

今のところマスクには困っていないので、買いませんでしたが、「マスク不足じゃなくなってきてるんやなぁ」と思うと、少し嬉しかったです。

5月6日の晩御飯。

今日の晩御飯。
f:id:ama-shinon:20200506204159j:plain

・ハヤシライス
・玉ねぎスープ
・ポテトサラダ、トマト、きゅうり


今日も特に何も作らず完成しました。

しいて言うなら、下ごしらえだけしていたポテトサラダの仕上げの作業をしたくらいです。


ハヤシライスのルーは、ずいぶん前に作って、冷凍しておいたものです。

カレーは作らないと書きましたが、ハヤシライスは作ります。
ama-shinon.hatenablog.com


ハヤシライスのルーを冷凍したのは初めてなのですが、結果としては、ややイマイチです。
解凍が難しかったし、食感は作りたての感じがなくなっていました。
味そのものは、そんなに変わらず美味しかったのですけど。

しかも、量が多すぎでした。
まぁ、量は自分のせいです。


玉ねぎスープは、やっと、これで食べ(飲み)終わりました。


ハヤシライスのルーの解凍をしながら、明日以降に食べるおかずを作りました。
いつからか、忘れましたが(この数年くらいだと思いますが)、作ったその日に食べると言うよりは、翌日以降のおかずを作りながら、今日の分を温めて食べるというやり方になってきています。

クローゼットの中の片付け・整理・物捨てと職探し。

わたしにしては珍しく、昨日の続きであるクローゼットの片付けをすることができました。

気分がコロコロ変わるので、やる気にならないかも…と心配していたのです。
ama-shinon.hatenablog.com


今日、触った場所からは、ここに来たばかりの頃(1回目の無職期間)の職探しの資料が出てきました。
その辺でもらえる無料の冊子ですけど。

と思ったら、2回目の無職期間と3回目の無職期間の頃の職探しの様子がわかるものも出てきました。
ハローワークで求人票をプリントアウトしたやつですけど。

こういう職を探していたのか~というのを知ることができました。
自分のことなのに、忘れていたので、知れて面白かったです。

あと、引っ越す前に地元の職安でもらった資料もありました。
もちろん、こっちの職安でもらった資料もありました。

丁寧にわざわざ取っておいているところが、わたしっぽいです。
この機会に捨てますけど。

それにしても、職安をハローワークと言うようになったのは、いつからでしょう?
今も職安って言うのかな?

とにかく、いつの無職期間も「次に進むこと」「前に進むこと」をよくがんばっていたのだなぁということがわかりました。
今は、その気力がないので、我ながら「偉いなぁ」と感心しましたし、がんばりを労いたい気持ちになりました。
というか、働いている人・働いていた人・前に進もうとしている人、みんな偉いです。


あとは、空箱とか、包装紙とか、布とかが出てきました。
半月くらい前に「布なんか持ってないからマスクは作られへんなぁ。」と思っていたのですけど、ありました。
自分が何を持っているかを知らないのですから、本当にいい加減なことです。

ということで、今日は、ごみ袋半分くらいのごみが出ました。
おかげで、冬服がクローゼットの中にきれいにおさまりました。

できれば、この流れで、もうちょっと触って、いらないものは処分したいです。

5月5日の晩御飯。

今日は、こどもの日です。

せっかくなので、こどもの日っぽいものを買ってきたらよかったなと思いました。
ちまき、とか、柏餅とか。


今日の晩御飯。
f:id:ama-shinon:20200505210526j:plain

・ごはん
・根菜の味噌汁(インスタント)
・肉じゃが
・きゅうりとわかめの酢の物


今日は、完全に何も作っていません。
作りおきとインスタントで済ませました。

お味噌汁くらいは、作りたかったのですけど、鍋に昨日のスープが残っているので、作れませんでした。
だから、インスタントです。
賞味期限は切れております。

冷蔵庫の中の作りおきが少なくなってきました。
そろそろ、追加で何か作りたいです。

「こどもの日」にちなんで、今年は本を数冊紹介する。

2018年と2019年のこどもの日は、本を紹介していました。

ama-shinon.hatenablog.com
ama-shinon.hatenablog.com


今回は、もう仕事もしていないので、無理だなと思っていたのですけど、3回続けたら、シリーズみたいだし、3回というのはキリが良い気がしたので、チャレンジしてみることにしました。
たぶん、来年はしません。

条件は、「昨年のこどもの日以降に買った本から選ぶ」です。


●教育事始(外川正明)
格差と不平等を乗り越える 教育事始
昨年の夏休みに読みました。
外川先生の今までの取り組みというか、エピソードが載っていて、とても勉強になりました。
「濃さ」を感じました。


●ケーキの切れない非行少年たち(宮口幸治)
ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)
昨年の秋に読みました。
特支につながるというか、「うん、うん」と頷ける内容だらけの本でした。
読んでいる途中に「この人、コグトレの人なのか…」と気づきました。


●校則なくした中学校…(西郷孝彦)
校則なくした中学校 たったひとつの校長ルール: 定期テストも制服も、いじめも不登校もない!笑顔あふれる学び舎はこうしてつくられた
昨年の冬休みに読みました。
これと似ていますが、「学校の当たり前をやめた(工藤勇一)」というのも昨年に読みました。
どちらも中学校です。
小学校ではこういうことは無理なのかなぁ、小学校ももっとのびのびできる場所になったら良いのになぁと思いながら読みました。


●AIに負けない子どもを育てる(新井紀子
AIに負けない子どもを育てる
昨年の秋に買いましたが、読めたのは、先日です。
あまりにも分厚いので、そっと置いたままになってしまっていたのです。
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」の続編みたいなものです。


●文化に出会い友だちに出会う…(羽田千恵子)
文化に出会い、友だちに出会う 障害の重い子どもたちと創る授業・教育・学校
昨年の秋か冬に読みました。
情熱とか温かさとかを感じる本でした。
これくらい子どもたちの内面に迫るような濃い日々を送りたいなと思った気がします。


●よのなかルールブック・生きかたルールブック
メシが食える大人になる! よのなかルールブック
ヤワな大人にならない! 生きかたルールブック
どっちがどんな内容かは、忘れてしまいました。


●ちゅーちゅー(宮西達也)
ちゅーちゅー (ひまわりえほんシリーズ)
「にゃーご」の姉妹本。
まず「にゃーご」に出てくる純粋なねずみと、その純粋さに翻弄されるねこが良いのです。
で、それをふまえた上での「ちゅーちゅー」は、良いのです。



本当は、いいなと思った本が、もうちょっとあるのですけど、タイトルを控えないまま、職場に置いてきてしまいました。
なので、紹介できません。
残念です。

扇風機と衣替えと不用品処分。

先日、とても暑い日がありました。
「早く夏支度をしないとなぁ」と思いましたが、週間天気予報を見ると、暑いのはその日だけ。
その日以降は、少し落ち着くようでした。

なので、「まぁ、一週間くらいかけて、ぼちぼち動こう」と思い直しました。


が、今日、いきなりスイッチが入ってしまいました。


まず、室内の気温が上がってきたので
「とりあえず、扇風機だけでも使えるようにしよう」
と思い、分解して、きれいに水洗いしました。

最近は、物が多すぎて収納場所がないので、扇風機は一年中出しっぱなしにしているのです。

きれいに洗って、何年振りかに本体も水拭きして、スイッチを入れると、少しだけ暑さが和らいだ気がしました。


で、終わるつもりつもりでしたが、衣替えもしたくなりました。

と言っても、夏物を出すというよりは、まずは、もう着ないであろう冬服を片付けていきました。

すると、クローゼットの中に、入りきらなくなってしまいました。
服が多すぎるのです。

仕事によるのかもしれませんが、仕事に使っていた服だけでも
・仕事着 汚れてもよい服
・仕事着 きれいめの服
・仕事着 運動用
と、いろいろなジャンルの服があるので、クローゼットの中がパンパンなのです。


ということで、衣替えを中断して、クローゼットの中の整理を始めてしまいました。

しばらく触っていなかった部分に置いている物を出してみると、
社会人になって一番最初に勤めたときの資料とか、その次の職場の資料とか、また、その次の職場の資料とか、いろいろなものが出てきました。
こういうのも大事な「自分の歴史」みたいなものなので、場所に余裕があれば置いておいても良いのでしょうが、今は余裕はありません。
思いきって、どんどん処分することにしました。

ちなみに、学校で働くまでは、この小さな部屋で快適に過ごせるくらいの物の量でした。
学校で働きだしてから、急に物が増えはじめたのです。

衣類、紙類(本類)、機械類…。


気がつけば、19時半になっていました。

まだ、途中でしたが、ごみ袋もちょうど1袋が埋まったので、続きは、また今度にすることにしました。

明日もやる気が継続していると良いのですが、あまり自信はありません。


ちなみに、今日の最高室温は、28.8度でした。
5月上旬で、これなのですから、先が不安で仕方ありません。

5月4日の晩御飯。

今日は、なんやかんやしていたら、夜の7時を過ぎていました。

なので、レトルトに頼ることにしました。
先日、食料の整理をしていたら、賞味期限が切れているものを見つけたので、それを使いました。


今日の晩御飯。
f:id:ama-shinon:20200504221426j:plain

・2種のチーズのカルボナーラ(レトルト)
・玉ねぎスープ
・かに玉
・きゅうり
・ポテト(冷凍食品)


2種のチーズのカルボナーラは、これを使いました。
f:id:ama-shinon:20200504221854j:plain
「青の洞窟SHIBUYA」の限定パッケージバージョン。

裏面の説明に「冬季限定の…」って、書いていました。
いつ購入したのでしょう。
不明です。

これを作っているときに、「青の時代」を口ずさんでいました。
でも、「青の時代」が好きだから、これを買ったわけではありません。
好きになるより前に買ったと思います。

ちなみに、カルボナーラは、自分では作りません。
昔に数回、挑戦したことがありますが、手間がかかるわりには、うまくできなかったので、もう諦めてしまいました。
でも、もうずいぶん大人になったし、今は時間があるので、また再挑戦してみても良いなと、これを食べながら思いました。


玉ねぎスープは、玉ねぎ丸ごととウインナーを入れました。
しかも、ウインナーは、「こんにゃく」でできたウインナーです。
こんにゃくでウインナーは無理だろう、と、ちょっと疑っていたのですけど、食べてみると、ウインナーでした。


ama-shinon.hatenablog.com
ama-shinon.hatenablog.com
ama-shinon.hatenablog.com

最近の日常。

午前中に目覚める。

そのままベッドの上でごろごろする。
1時間~2時間くらいごろごろする。
夢と現実の間をさまよったり、今日の天気やテレビ番組をチェックしたり。
ニュースを見たり、今日の自分の動きを考えたり。


お昼過ぎにようやく動き出す。

お湯を沸かして、コーヒーかカルピスを作る。
ヤクルトを飲む場合は、作らない。

その間に、顔を洗う。コンタクトレンズを入れる。
お味噌汁が残っていたら温める。

パンを焼く。
焼いている間に「ミニラジオ体操」をする。
ama-shinon.hatenablog.com

体操が終わる頃にパンが焼けるので、昼食タイム。

食べながら、テレビを見る。
洗濯機を回すこともある。

30分くらいで食べ終わる。
食後の薬を飲む。
腰が痛いなぁとか、なんか眠いなぁと思って、ここでベッドに横になって寝てしまうときもある。
腰が痛くなくて、眠くもないときもある。

寝ない日は、そのままテレビを見続けたり、部屋のどこかの片付けがしたくなったり、掃除がしたくなったり、晩御飯の支度をしたくなったり、ただただ、ごろごろしたり、日によって色々。

買い出しに行く日は、その用意を始める。
最近は、マスクをして、帽子をかぶっているので、それほど時間がかからない。
そういう身支度はもちろんだけど、帰ってきたら、すぐにお風呂に入れるよう、お風呂の用意もしておく。

夕方くらいにお風呂に入る。
買い出しに行った日は、帰ってきたら、そのままお風呂に直行する。

すっきりした状態で、晩御飯の用意。
お腹の減り具合や、見たいテレビの具合で、食べ始める時間は色々。
今までと違って、とてもゆっくり食べることができるので、1時間弱くらいかかって食べ終える。
その間に洗濯機を回すこともある。

食べ終えたあと、しばらく様子を見る。
小腹が空いていたら、何かつまむ。
空いていなかったら、歯磨きをする。
10分くらいじっくり磨く。

テレビを見ながら、ごろごろする。
眠くなってきたら、薬を飲んで、コンタクトをはずして寝る。
最近は、夜中の1時とか2時とか3時とかが多い。

睡眠時間は、7~9時間くらい。